エンジニアはリモートワークに向いている??

こんにちは、平形です。

今年の6月から週に2回リモートワークをおこなっております。

今日はそのことについて書きます。

エンジニアという生き物

僕はソフトウェアエンジニアです。

エンジニアという生き方の関係上、どうしても仕事が長引いたり、勉強する事がいっぱいあったりします。

仕事以外の時間を有効に使って技術や英語の勉強をしたり本を読んだりして将来の自分に投資するのもとても重要な事です。

なぜか??

エンジニア(特にソフトウェア開発者)が他の職種と違っている点は、安定していない。という事です。

僕の考えでは敢えて安定を目指さない事が大事だと思っています。というのも、自分の置かれている環境、役割、市場など、すべてが安定していないんです。技術は日進月歩で進化しています。自分も常に脱皮し続けていかなければいけません。どこにも安定なんてものはないんです。

だから諦めて自分が変化し続ければいいんです。

子供の誕生

今年の5月に待望の子供が生まれました。

以前は自分が父親になる実感なんて全く湧かなかったんですが、それは子供が生まれた瞬間に吹き飛びました。

赤ちゃんの産声を聞いた時、なんとも今まで感じた事のない不思議な高揚感に覆われました。

毎日、朝起きた時、ご飯を食べている時、仕事から帰ってきた時、夜寝る時と子供の事が気になって仕方がありません。

子供の笑顔が見られるだけで疲れたり、悩みだったりが一気に吹き飛びます。

とても幸せを感じています。

子供と仕事

僕は寝る時間を削っても自己の成長の為に使う時間を常に最優先していました。

それが家族を守る為だと思ってたからです。

というのも既に書いている通り、エンジニアは安定しない職種です。いつ仕事がなくなるかわかりません。

自分が前に進めていないと感じるととても不安になります。

ただそれは子供が生まれる前の話です。

子供が生まれてすぐの時はとても困惑しました。

今まで使っていた時間がどんどんなくなっていくからです。

そして考えたのは子供と過ごす時間を削ってまでして仕事を優先するべきなのか?自分の時間を優先するべきなのか?それは違う!という答えが出ました。

お金を稼ぐ事が全てではないんです。お金の事は子供にとってはもしかしたらどうでもいいことかもしれません。

人生のクオリティを考えるようになりました。それは自分ではなく家族のです。

そういう考えに至ったのは父親という立場が自分の役割リストに追加されたからです。

とはいえ、仕事の質を落とす事は避けなければいけません。

時間の使い方を変えるのです。そしてより密度の濃い時間にするのです。

限られた時間の中で育児、仕事、勉強、遊びそれぞれを全力でやるのです。

リモートワークをおこなって変わった事

集中して仕事ができるようになった

一緒に働いている仲間が近くにいればいつでも気軽に声をかけられる雰囲気があります。

声をかけられた方も急ぎの仕事じゃなければ聞き入れます。しかしリモートの場合だと顔が見えない以上そんなに簡単にはいきません。

エンジニアは仕事に集中しなければいけない時間があります。

コーディング作業の途中で割り込まれたりすると、頭の中がリセットされるんです。

頭の中で組み立てていたロジックがバラバラになります。

リモートワークにより自分だけの時間が確保しやすくなったので30分、1時間と集中して一気に仕事をやっつける事ができます。

集中する時間が増える事はプロダクティビティに大いに貢献しています。

 

十分な睡眠時間が確保できるようになった

エンジニアにとって睡眠時間はとても大事なものです。

それは頭をフルに使う職業だからです。

発想力がとても重要です。

なので睡眠時間を削って仕事をしたりすると、新鮮な発想ができなくなり悪循環になる場合もあります。

これは非常に重要なことです。

リモートワークにより通勤時間が短縮され、以前より睡眠時間を確保できるようになりました。

寝る事も大事な仕事です。

 

使える時間をとても意識するようになった

子供がいるとどうしても時間のコントロールが難しくなります。

リモートワークをおこなうようになって通勤時間が減り自分の時間も少なからず以前より確保できるようになりました。

この時間30分、1時間という時間ですが、とても貴重な時間です。

日によりますが子供が寝る時間は大体夜の11時くらいです。

とても良い子なので朝の7時くらいまでずっと寝続けています。

以前は夜に勉強したり残った仕事を片付けたりしてましたが、育児で疲れてそんな事は出来ません。

ならもう何も考えずに寝る!これ以上の事はないです。

で、朝早起きして限られた時間ではありますが、勉強しています。勉強する事もたくさんあります。

英語、技術、プロジェクトマネジメントの事とか。

時間を決めて集中するようになりました。

5:006:00は英語、6:007:00は技術の事という風に決めてそれ以外の事はその時間にはやらないようにしています。

 

誰にも見られてないから逆にアウトプットしようとする

よく思われがちな事で、リモートワークするとサボるんでは?という声を聞きます。

でも人間、不思議なものでその逆の事が起こるんです。

僕は人目を結構気にします。

自分は他の人にどう思われているんだろう??とか。

で、リモートワークだとそれに拍車がかかるんです。それは見えないところにいるからです。

だから普段よりパフォーマンスあげてやろうとか自然と自分をアピールするようになります。

 

連絡をオンラインで密に取り合うようになった

近くにいない分、slackなどのメッセンジャーツールで連絡をこまめにとるようになりました。

skypeもします。slackはオススメです。

会話の履歴が後から追えるので。

ただDMでのやり取りはなるべく避けます。

情報はオープンである事が重要です。

リモートワークの課題

今までリモートワークで良い点を挙げてきましたが、課題もあります。

  • マネージャが管理し辛い。
  • リアルではないが故に、他のメンバの温度感が感じられない。
  • 会議がし辛い。

これらは本人の心がけ、周りのメンバの協力によって解決できます。

働き方が変わるという事は考えなければいけない事も当然増えます。

会社という一箇所の場所に集まって仕事をするのが当たり前で、その上では考えなくても良かった事がリモートワークでは気にする必要があります。

ただ、これはリモートワークだからどうのという話ではなく働き方、環境が多様化している事が要因です。

日本人or外国人、健常者or障害者、会社で働く人or外で働く人、育児&介護しながら働く人or notなどの違いがあれば常に考えていかなければいけませんし、そういった違いを受け入れられる組織こそ強い組織だと思います。

どんなところでリモートワークしてるの?

池袋にあるフォレストというコワーキングスペースで週に2日リモートワークをやっています。

自分の最寄駅が池袋から4駅ほどのところで、ここが一番近いコワーキングスペースです。

場所の雰囲気はとてもアットホームな感じです。スタッフの皆さんもとても親切な方々です。

利用者も増えているみたいで、最近、別フロアに会議室も追加されました。

池袋フォレスト

https://co-forest.com/

最後に

まだリモートワークやったことない人は、試しに土日を利用して始めてみるのも良いかと思います。

環境に課題を感じている人はまずそれを変えてみてはいかがでしょうか?

新しいものが見えるようになるかもしれません。

おすすめ記事