Cognitive Services の Custom Vision Service を試す

エンジニアの秋山です。

日本では de:code 2日目ということで、各種サービスへの注目が集まっています。

今回は先日の Build2017 で発表されました Custom Vision Service を試すための手順についてまとめました。

Custom Vision Service 概要

Custom Vision Service のページ を直接開くか、Azure の Custom Vision Service ページ から Try Custom Vision Service をクリックします。

現在はプレビュー期間のためか、利用料金がかからないことになっています。

分類器を作る

Custom Vision Service にサインインします。

Azure ポータルとは異なり、Microsoft アカウントのみの認証となっています。

ログインすると、プロジェクト一覧だけのシンプルなページが開きます。

projects

New Project で今回の分類器を作成します。

new-project

次に画像を登録します。

add-images

ここでは最低5枚登録する必要があります。
画像のパターン数が精度につながるため、さまざまな画像を用意しておくのがいいでしょう。

select-images

画像に対してタグ付けします。
このタグが教師データということですね。

add-tags

判別したいタグの数だけ画像登録を繰り返して正解データをつくります。

十分なデータができましたら、Train で学習を開始します。

train

これであなた専用のAIが完成です。
お疲れさまでした。

検証

試すには Quick Test から画像をアップロードします。
quicktest

result

精度が出ているのが確認できますね。

あとがき

これまでは Cognitive Services に用意された画像認識は汎用的な用途に限定されていて、業界特有の物体を扱おうとすると、自分たちで機械学習の実装なの?という状況になっていました。
Custom Vision はこの間を埋めるちょうどいいサービスとなっています。
ぜひ活用していきましょう。

おすすめ記事